ペンシルベイトの特徴と動かし方
ペンシルベイト
ペンシルベイトの特徴
水面を逃げ惑う小魚のようなアクションをします。
大きく分けて下記の3つの浮き姿勢のタイプがあります。
- 垂直浮き
- 斜め浮き
- 水平浮き
この3つのタイプになります。
シノヒロのアクションのイメージ
- 垂直浮き
垂直にまっすぐ浮くタイプなので、ロッドを「チョンッ」とするとお辞儀をするように動きます。このアクションをウォーキング ザ ドッグといいます。
さらに連続ですばやくアクションを加えると、水面に潜ったり飛び出したりと使用者の技術により大きく動き方が変わるルアーでもあります。
水面の虫を食べている小魚をイメージしてアクションをするといいでしょう。
- 斜め浮き
斜めに浮くタイプなので、ロッドを「チョンチョン」すると左右に首を振りながらアクションをします。
ゆっくりアクションしたり、すばやくアクションしたりと、その日の状況によっていろいろなアクションを試すといいでしょう。
小魚が逃げ惑う動きをイメージしてアクションをするといいでしょう。
- 水平浮き
水平に浮くタイプなので、ロッドを「チョン」とすると右にスー、また「チョン」とすると左にスー、というように水面を滑るようにアクションします。これをスケーティングといいます。
こちらもゆっくりアクションしたり、すばやくアクションしたりと、その日の状況によっていろいろなアクションを試すといいでしょう。
小魚が虫を探して水面をフラフラ泳いでいる動きをイメージしてアクションをするといいでしょう。
最後になりますが基本的なアクションの解説をしていますので、状況によっていろいろ試し自分で釣れるアクションを探してみてくださいね^^
トップウォーターとは
水面を泳がせて釣るプラグです。
シャローやなにかしらのストラクチャーを攻めるときに有効です。
ブラックバスが捕食するときのバイトが見えるのでシノヒロは好んでよく使ってます。
スポンサードサーチ